気になる疑問を弁護士がお答えします。
Q.交通事故に遭いました。
賠償金の請求を弁護士に依頼したいのですが、弁護士に依頼したら裁判にななるのではないかと心配です。
そこまで大事にしたくはありません。
弁護士へ依頼=裁判となってしまうのでしょうか。
-
A.弁護士へ依頼=裁判ではありません。
- 弁護士は、ご依頼者様のお気持ちに沿った事件処理を進めます。
そのため、なるべく裁判したくないというご依頼者様の事件においては、交渉での解決を目指すことになります。 - 交通事故に詳しい弁護士と相手方保険会社は、過去の裁判例を踏まえて、このケースが裁判になった場合にどういう判決になりそうか、ある程度同じような見通しを持っていることが多いです。
交通事故に詳しい弁護士へ依頼した場合、交渉で解決するケースの方が多いです。
裁判になるケースは少数です。
理由は次の通りです。
そのため、弁護士が、十分な証拠と、裁判例に近い賠償金額で交渉してくると、相手方保険会社としても時間や費用をかけて裁判するよりは、交渉の段階で示談してしまおう、と考えるようです。
Q.裁判になるケースというのは、どういうケースなのですか?
A.裁判になる理由は様々ですが、「過去の裁判において判断が分かれているケース」では裁判になることがあります。
このようなケースでは、弁護士と相手方保険会社が持っている見通しが大きく違っていることがあります。そうなると、交渉してもご依頼者様の希望する金額に近い金額では示談できないことがあります。
この場合、弁護士より、裁判をする場合のメリットデメリットや判決の見通しを説明した上でご依頼者様に裁判するかどうかご希望をお伺いします。
その上で、ご依頼者様が裁判を希望される場合には、裁判をすることになります。
ご依頼者様が裁判を希望しない場合には、訴訟を提起することはありませんのでご安心ください。
アディーレ法律事務所に交通事故の賠償金請求をご相談・ご依頼いただいた場合、原則として手出しする弁護士費用はありません。
すなわち、弁護士費用特約が利用できない方の場合、相談料0円、着手金0円、報酬は、獲得できた賠償金からいただくという完全成功報酬制です(途中解約の場合など一部例外はあります)。
また、弁護士費用特約を利用する方の場合、基本的に保険会社から弁護士費用が支払われますので、やはりお客様に手出しいただく弁護士費用は原則ありません。
※なお、法律相談は1名につき10万円程度、その他の弁護士費用は300万円を上限にするケースが多いですが、アディーレ法律事務所では上限を超えた分につき、お客様に弁護士費用の負担をしていただくことはありません。
(以上につき、2021年8月時点)
交通事故の被害にあって賠償金請求のことでお悩みの場合は、アディーレ法律事務所にご相談ください。