お電話では土日祝日も休まず朝9時~夜10時まで(Webでは24時間対応)法律相談のご予約を受付けています。 万全な管理体制でプライバシーを厳守していますので、安心してお問い合わせください。
弁護士
に相談

不倫がばれた!相手の旦那や奥さんに会うときに注意したいこと

作成日:更新日:
kiriu_sakura

※この記事は、一般的な法律知識の理解を深めていただくためのものです。アディーレ法律事務所では、具体的なご事情によってはご相談を承れない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

不倫が発覚し、相手の配偶者から話し合いを求められたら、「会うべきか」「どう対応すればいいのか」と不安になりますよね。

実は、法的に会う義務はありません。もし会ってしまうと、不利な発言を証拠にされたり、不利な内容の念書に署名させられたりするリスクがあります。

本コラムでは、こうした危険を回避し、あなたの立場を守るための具体的な注意点と対策を解説します。不倫トラブルを悪化させないためにも、事前にリスクを知り、賢く対処しましょう。

ここを押さえればOK!

相手と直接会うことで不利な発言や念書に署名してしまうリスクがあるため注意が必要です。対応を考えたい場合には、その場での即答や署名は避けて後日回答するようにしましょう。弁護士に相談・依頼すると、直接会うことを避け、事情を踏まえて慰謝料減額の交渉をしてもらえることができます。

不倫の慰謝料を請求されてお悩みの方は、一度アディーレ法律事務所にご相談ください。原則としてアディーレでは費用倒れの心配はありません。

▼動画で見る 記事を元にAIで生成した動画になります。

離婚、浮気・不倫の慰謝料に関するご相談はアディーレへ

費用倒れの不安を解消!「損はさせない保証」あり

ご相談・ご依頼は、安心の全国対応。国内65拠点以上(※1)

不倫トラブルで慰謝料の請求相手と会うリスク

不倫をしてしまった場合には、不倫相手の配偶者(不倫の被害者)に対して引け目があるかもしれませんが、その要求全てに応じる必要はありません。「直接会う(話し合う)」という要求についても必ず応じる必要はないのです。

慰謝料を請求してきた相手と直接会うことには、次のようなリスクがあります。

  • 不利な発言を証拠としてとられてしまうリスク
  • 不利な念書にサインしてしまうリスク

これらについてご説明します。

(1)不利な発言を証拠とされてしまうリスク

相手から感情的に責められると罪悪感も相まって、冷静に対処することは難しくなるでしょう。相手の勢いに押されてしまい、事実と異なる自分に不利な発言をしてしまうことも十分にあり得ます。

相手との話し合いは、録音されている可能性もあります。録音された不利な発言は、たとえ事実と異なっていたとしても、その後に慰謝料請求をされる中で、あなたに不利な証拠として使われてしまう可能性があります。

不利な発言とは、具体的にどのような発言なのでしょうか?

例えば、不倫していた時、不倫相手が既婚者だと知っていたや不倫していた時、不倫相手の夫婦関係が円満だと知っていたなどです。事実と異なる場合には、絶対に認めないようにしましょう。

(2)不利な念書にサインをしてしまうリスク

慰謝料を請求してきた相手と直接会うと、あなたは謝罪や話し合いだけだと思っていても、相手が念書などを用意していて、署名押印を求められることもあります。

あなたに不利な事実や義務の存在が記載された念書に署名すると、多くの場合、その念書に記載された内容を後から覆すことは難しくなります。念書への署名を求められた場合は、本当に署名して大丈夫か慎重に検討するようにしましょう。

不倫をしていたことは事実です。なので、相手から念書へ署名を求められたら、しなければいけませんか?

署名しなければならない義務はありません。念書は、ご自身の自由な意思に基づいて署名するものだからです。

でも、どうやって断ったらいいですか。断りにくくて…。

「しっかり読んで理解したいので、持ち帰って検討したい」とか、「しっかり対応したいので弁護士に相談してから回答したい」などと伝えて断ることが考えられます。また、今後のために念書を1部もらったり、写真を撮らせてもらうとよいでしょう。

慰謝料請求をしてきた相手と会う際の注意点

「慰謝料請求をしてきた相手と会うことにリスクがあることは分かったけれども、それでも会わなければならない事情がある……そんなときはどうすればいいの?」

慰謝料請求をしてきた相手と、どうしても会わなければならなくなった場合には、主に次の2点に注意するようにしましょう。

  • 感情的にならないこと
  • 少しでも判断に迷う点については、自己判断での即答を避けて後日答えること

感情的になると、思わずこちらにとって不利な発言をしてしまうことにもつながりかねません。

また、判断に迷う点について、その場で自己判断で回答しないようにしましょう。その回答があなたにとって不利な発言であった場合には、不利な証拠として使用され、後々覆すことが困難になってしまうおそれもあります。

不倫がバレたときは弁護士への相談がおすすめ!

慰謝料を請求してくる相手と会うことには、様々なリスクや注意点があります。状況を悪化させないためにも、実際に会う前に、弁護士への相談を検討してみるとよいでしょう。

アディーレ法律事務所では、不倫慰謝料を請求された方からのご相談は何度でも無料です。
また、弁護士に慰謝料の交渉を依頼することには、次のようなメリットがあります。

(1)慰謝料の請求相手と直接会わずに済む

弁護士に慰謝料交渉を依頼すれば、基本的には弁護士が全てのやり取りの窓口となるため、基本的に自ら慰謝料の請求相手に会ったり交渉したりする必要はなくなります。

弁護士に代理人となってもらって慰謝料の交渉を行ってもらうことで、自分で交渉することに伴うリスクやストレスが軽減されることが期待できます。

(2)慰謝料を減額できる可能性がある

弁護士は、豊富な経験と知識に基づいて、慰謝料の減額につながる事情があるか調査し、請求された慰謝料の減額につながる事情があれば、それをうまく交渉材料にできる可能性があります。

【まとめ】慰謝料を請求してきた相手と直接会うことはリスク|弁護士へ相談を

慰謝料を請求されて、慌てたり不安になったりするかもしれません。自分が悪いのだから、相手の要求に応じなければならない、と思われるかもしれません。

しかし、あなたには、あなたが法的に負う責任以上に高額の慰謝料の支払いに応じなければならない義務はありません。

慰謝料を請求され、どうしたらいいかお悩みの方は、不倫の慰謝料請求をされてお悩みの方は、不倫の慰謝料請求への対応を得意とするアディーレ法律事務所へご相談ください。

浮気・不倫の慰謝料を請求されたら?減額交渉は弁護士へご相談を!

離婚、浮気・不倫の慰謝料に関するご相談はアディーレへ

朝9時〜夜10時
土日祝も受付中
まずは電話で相談 0120-554-212
Webで相談予約
ご来所不要

お電話やオンラインでの法律相談を実施しています