「離婚するつもりはないし、可愛い盛りの子どもの顔を見るたびに罪悪感がこみ上げる…。でも、不倫相手と過ごす時間をまだ失いたくない…。不倫相手との上手な別れ方が知りたい!」
ダブル不倫の関係をきっぱり清算したいとは思っているけれど、なかなか決心がつかずにお悩みの女性はいませんか?
ダブル不倫は双方が既婚者であるため、双方の配偶者から慰謝料を請求されるリスクがあり、トラブルになると法律関係が複雑になります。
また、離婚することになるなど、家庭まで失ってしまうリスクもあります。
この記事が、ダブル不倫の関係をきっぱりと断ち切るための一助となれば幸いです。
今回の記事では、次のことについて弁護士が解説します。
- ダブル不倫が終わる理由
- 【ケース別】ダブル不倫の別れ方

法政大学、及び学習院大学法科大学院卒。アディーレ法律事務所では、家事事件部にて、不貞の慰謝料請求、離婚、貞操権侵害その他の男女トラブルを一貫して担当。その後、慰謝料請求部門の統括者として広く男女問題に携わっており、日々ご依頼者様のお気持ちに寄り添えるよう心掛けている。第一東京弁護士会所属。
【Xアカウント】
@ikeda_adire_law
離婚、浮気・不倫の慰謝料に関するご相談はアディーレへ!
費用倒れの不安を解消!「損はさせない保証」あり
ご相談・ご依頼は、安心の全国対応。国内65拠点以上(※1)
ダブル不倫の別れるきっかけや理由
世のダブル不倫は、一体どのようなきっかけで終わることが多いのでしょうか。
具体例をいくつかご紹介します。
(1)不倫がバレた
ダブル不倫の場合、どちらかの配偶者にバレた時点で不倫関係が終了することが多いようです。
謝罪した後、もう会わないことを約束するだけで終わる場合もありますが、慰謝料を請求されてしまう場合もあります。
(2)不倫を疑われている
不倫関係がはっきりとバレてしまう前に、どちらかの配偶者が不倫を疑っていることを感じ取れる場合があります。
まだバレていないうちに関係を清算しておけば、新たな証拠を残すことはないため、不倫がバレるリスクを最小限に抑えることができます。
そのため、どちらかの配偶者に勘づかれた時点で、不倫を終わらせる選択をする人もいます。
(3)罪悪感に耐えられない
離婚するつもりがなく、配偶者に対する愛情を失っていない場合など、罪悪感に耐えられずに不倫相手と別れるパターンもあります。
配偶者に対する愛情は失っていたとしても、子どもに対する罪悪感から不倫を清算する人もいます。
(4)子どもを第一に考えたい
まだ子どもが幼い場合、不倫相手と過ごす時間が、本来子どもが母親と過ごせる時間を奪っていることもあるでしょう。
何も知らず自分に接する子どもの笑顔を見て、やはり今しかない子どもとの時間を最優先にしようと、不倫の清算を決意する場合もあります。
【不倫相手の性格別】ダブル不倫の具体的な別れ方
不倫関係をきっぱり清算するための効果的な別れ方は、不倫相手の性格や双方の状況によって異なります。
不倫相手の性格をよく知っているのはあなたなので、具体的状況に応じて、より適切な別れ方を選択してください。
(1)妻に絶対バレたくないと思っている
不倫相手が、自分の妻に不倫を知られたくないという思いが強いのであれば、「私の夫が不倫を疑っている」と言ってみると良いでしょう。
あなたの夫にバレてトラブルになったり、慰謝料を請求されたりすれば、自分の妻にバレるのも時間の問題だと考えるかもしれません。
他にも、
「もう家族に知られないように会う時間を確保するのが難しくなってきた」
「バレる前に別れた方が良い」
といったセリフも効果的でしょう。
不倫相手が、離婚したくないと強く思っている場合には、「奥さんにバレて離婚することになっても、私は責任取れないよ」と伝えてみるのも良いかもしれません。
(2)とても優しくてあなたの感情を大事にしてくれる
不倫相手がとても優しく、あなたを気遣ってくれるタイプであれば、あなたの辛い気持ちを余すことなく伝えるようにしましょう。
例えば、「不倫を続けるのはとても辛い」と伝えてみたり、「私のことを思うなら別れてほしい」とお願いしたりするのも効果的です。
あるいは、「もう好きじゃなくなったし、会いたくない」などと言って、あえて傷つけるようにするのも効果的な別れ方です。
ただし、傷つけられたことがきっかけで突然狂暴化したり、あなたに対する愛情が歪んだものに変化してストーカーになったりする可能性もゼロではありませんので、不倫相手の性格等を考慮し、やり過ぎないように注意してください。
不倫相手がストーカーになった場合の対処法について詳しくはこちらの記事をご覧ください。
(3)理詰めで話さないと分かってくれない
ダブル不倫の関係を継続することにメリットを感じており、なかなか別れに同意してくれそうにない不倫相手の場合、不倫がバレたときのリスクを論理的に説明するのが効果的です。
例えば、法的には次のようなリスクがあります。
- 離婚を請求される
- 離婚時、配偶者から慰謝料を請求される
(他にも、財産分与や養育費を請求される可能性がある) - 離婚によって、子どもと離れて暮らすことになる
- 不倫相手の配偶者から慰謝料を請求される
具体的状況によっては、他にもリスクが生じることがあります。
例えば、職場内不倫の場合、職場に発覚すれば働きづらくなるでしょうし、近所に住んでいる者同士の不倫であれば、噂の的になり、引っ越しを余儀なくされるかもしれません。
不倫相手が大切にしているものが何かを見極め、それを失うかもしれないことに気付かせることがポイントです。
(4)共通して有効な別れ方
不倫の前提として、お互いに好意があり、恋愛感情を抱いていることが多いでしょう。
そのため、自分の正直な気持ちとして、
- もう好意がなくなった
- 会いたいと思わない
- 肉体関係を持ちたくない
といったことをはっきり伝えることが有効と考えられます。
【不倫相手への気持ちが残っている場合】ダブル不倫の具体的な別れ方
そもそも、自分の中にまだ不倫相手に対する未練があるならば、きっぱりと別れを告げることはなかなか難しいことでしょう。
しかし、それでも別れようと決めたなら、過去を振り返らないようにして、次で述べることに順を追って対応するようにしてみてください。
苦しい不倫がやめられずお悩みの方はこちらの記事もご覧ください。
(1)大切にしたいものを再確認
まだ未練が残っている不倫相手と別れてまで、あなたが大切にしたいものは何でしょうか。
不倫が発覚すれば、家庭や社会的信用を失うことになるかもしれません。
それでも不倫相手と添い遂げたいのか、そして、その気持ちに不倫相手は応えてくれるのか、客観的に突き詰めて考え、自分の気持ちを確認するようにしてください。
(2)不倫相手を想起させるものは処分
別れることを決意したのであれば、その決心が揺らがないよう、不倫相手からもらったプレセントや写真、思い出の品などは処分してしまいましょう。
不倫相手を想起させるものが視界に入って、不倫相手を思い出す回数が少なくなれば、未練を断ち切りやすくなるでしょう。
(3)連絡先は消去
不倫相手に別れを告げたのであれば、不倫相手の連絡先は電話帳から削除しましょう。
連絡手段もブロックしておけば、つい寂しくなって再び自分から連絡してしまうことを阻止できます。
また、過去のやり取りも、すべて削除してしまうことをおすすめします。
(4)別れた後は、忙しくする
不倫相手のことをふと思い出してしまうのは、時間に余裕があるときや、一人で過ごしているときです。
そのため、今まで不倫相手と過ごしていた時間帯には、過去の思い出に浸ってしまわないよう、新しいイベントを入れるなど忙しくして、一人になる時間を少なくすると良いでしょう。
例えば、友人と一緒に過ごしたり、新しい習い事を始めてみたりしてください。
あるいは、子どもと遊びに行くことや、夫とのコミュニケーションを積極的に取るようにすることで、自分に寂しい気持ちを感じる隙を与えないことが肝心です。
不倫の慰謝料について詳しくはこちらの記事をご覧ください。

【まとめ】ダブル不倫は、どちらかの配偶者に発覚する前に別れることをおすすめします
今回の記事のまとめは次のとおりです。
- ダブル不倫は、どちらかの配偶者に発覚したことや、疑われたことがきっかけで終了することがある
- 配偶者や子どもに対する罪悪感から不倫相手との別れを選択するケースもある
- 不倫がバレた際のリスクを説明するのが、効果的な別れ方である
- 「別れたい」という意思をはっきりと伝えることも大切
- 別れを決意したなら、不倫相手を想起させるものは処分し、連絡先や過去のやり取りは消去すると良い
- 忙しくしたり、一人になる時間を少なくしたりするのも、不倫相手に対する未練を断ち切るのに効果的
ダブル不倫は双方が既婚者であるため、慰謝料請求などのトラブルが発生した際には、利害関係者が多く、法律関係が複雑になりがちです。
請求される慰謝料は、相場と比べて高額であることが多く、減額が可能なケースも少なくありませんので、慰謝料を請求された際は、弁護士に対応を依頼することをおすすめします。
アディーレ法律事務所では、不倫慰謝料を請求された事件の相談料は何度でも無料です。
また、当該事件につき、原則として、成果を超える弁護士費用の負担はないため、費用倒れの心配はありません。
(以上につき、2022年11月時点)
不倫の慰謝料請求をされてお悩みの方は、不倫の慰謝料請求への対応を得意とするアディーレ法律事務所へご相談ください。
