お電話では土日祝日も休まず朝9時~夜10時まで(Webでは24時間対応)法律相談のご予約を受付けています。 万全な管理体制でプライバシーを厳守していますので、安心してお問い合わせください。
取り扱い分野 弁護士
に相談

不倫の慰謝料を請求され自分で対応するも交渉決裂。弁護士の介入で100万円の減額に成功!

作成日:

※以下にご紹介する解決事例は、当時の状況や条件等によるもので、同様の結果を保証するものではありません。

Qさんの解決事例
20代女性
  • 20代
  • 女性
  • 職業
    学生

請求された慰謝料

相談時:150万円→弁護士の交渉後:50万円【100万円の減額に成功!】

サークル内で知り合った男性と不倫関係に発展したQさん。男性の妻に不倫が知られ、慰謝料200万円の支払いに加え、サークルの脱退を求められてしまいました。Qさんはまず、相手方と直接交渉することに。「サークルは脱退できない」と伝えたところ、交渉は決裂。後日、相手方の代理人から正式に150万円の慰謝料を請求され、Qさんは対応に困ってしまい、当事務所にご相談くださいました。

詳しくお話を伺うと、Qさんはサークルの脱退は拒否したものの、相手方の要求に応じるべく、不倫相手と会わないようサークルに参加する日を調整するなどの対応をしていました。それでも相手は納得せず、慰謝料を請求されてしまったとのこと。
また、すでに交際を終了したにもかかわらず、不倫相手がQさんに接触してきているとのことでした。

ご依頼後、弁護士は相手方と交渉を開始。すでに交際を終了していることや、現在も相手男性からQさんに接触があり、不倫を主導していたことなどを主張していきました。
結果として、Qさんが100万円を支払うことに。さらに、今後は相手男性からQさんへ接触しないことを合意書へ盛り込むことに成功し、3者間での合意に至りました。

今回のように、「自分で交渉したものの、相手が納得せず話がまとまらない」というケースは少なくありません。場合によっては、話がこじれトラブルが長期化してしまうおそれもあります。
そのため、自分で対応しようとせず、できるだけ早めに弁護士に相談するのがおすすめです。弁護士であれば、状況を整理してスムーズに合意できるよう交渉を進められます。慰謝料を請求されてしまったら、まずは一度ご相談ください。

※事例の内容はご相談当時の状況や条件等により異なります。

離婚、浮気・不倫の慰謝料に関するご相談はアディーレへ

費用倒れの不安を解消!「損はさせない保証」あり

ご相談・ご依頼は、安心の全国対応。国内65拠点以上(※1)

ご来所不要

お電話やオンラインでの法律相談を実施しています

よく見られている記事