「アスベストってどういうもの?危険性って?」
アスベスト(石綿)は耐熱性や耐久性等に優れ、工業製品や建材の原料として大変優れた適格性を有していました。そのため、かつては「奇跡の鉱石」と呼ばれ、非常に重宝されていたという過去があります。
しかし、そんなアスベスト(石綿)も、現代では「静かな時限爆弾」として忌み嫌われる存在となっています。
アスベスト(石綿)は、石綿肺や肺がん等の重要な危険因子です。
アスベスト(石綿)粉じんを吸入しても、しばらくは何も症状がでません。数十年という長い年月を経てから、石綿肺や肺がん等の重篤な疾病を発症させます。この点に、アスベスト(石綿)が「静かな時限爆弾」といわれる理由があります。
本記事では、
- アスベスト(石綿)の概要
- アスベスト(石綿)の危険性
- アスベスト(石綿)含有製品やアスベスト(石綿)含有建材を見分けることができるか
について、弁護士が解説します。
アディーレ法律事務所
同志社大学、及び、同志社大学法科大学院卒。2009年弁護士登録。アディーレに入所後、福岡支店長、大阪なんば支店長を経て、2022年4月より商品開発部門の統括者。アディーレがより「身近な法律事務所」となれるよう、新たなリーガルサービスを開発すべく、日々奮闘している。現在、神奈川県弁護士会所属
アスベスト(石綿)とは
アスベスト(石綿)とは、地中でつくられる繊維状の岩石の総称です。
化学的に作られたものではなく、自然に存在します。
燃えない、軽い、加工しやすい、粘着性がある、頑丈、安い――。
さまざまな長所をもっており、「奇跡の鉱石」と重宝されていました。
1970~1990年代を中心に、屋根瓦、天井、壁などの建築材料などに非常に多く使われてきたのです。
アスベスト(石綿)は、6種類に分けることができます。
- クリソタイル
- クロシドライト
- アモサイト
- アンソフィライト
- トレモライト
- アクチノライト
このうち、日本で主に使用されていたのは、クリソタイル、クロシドライト、アモサイトの3種です。

現在、アスベストが建材等の原料として用いられることはありません。
なぜアスベスト(石綿)が危険なのか?
空気中に浮遊しているアスベスト(石綿)の繊維は、極めて軽く、呼吸とともに体内に侵入します。
髪の毛の5000分の1の細さなので、空気中に浮遊していても目には見えません。
鼻毛によって侵入を阻止されるもの、痰によって体外に排出されるものもありますが、肺の深部まで入り込んでしまうと、体内で分解・排出することができずに、肺の組織内に蓄積されていきます。
そのような状態でX線検査をすると、肺付近に白くもやもやとしたものが映ります。
「肺にアスベスト(石綿)が刺さっている」と表現されることもあります。
そして、数十年かけて肺をむしばみ、呼吸機能を低下させ、肺がんなどを発症させるのです。
アスベスト(石綿)が原因となって発症する疾病として以下の5つの疾病が挙げられます。
- 石綿肺
- 肺がん
- 中皮腫
- びまん性胸膜肥厚
- 良性石綿胸水
これらの疾病は、アスベスト粉じんを吸入してからただちに発症するわけではありません。通常、数十年にわたる長い潜伏期間を経てから発症するといわれています。
例えば、中皮腫(中皮腫とは、中皮という臓器を覆う中皮細胞に発生するがんのことをいいます)の場合、40~50年の潜伏期間を経てから発症することがあるといわれています。
現在でも、アスベスト(石綿)含有建材を用いた建物は存在しています。
しかし、損傷や劣化をしていなければ人体に危害を及ぼさないとされていますので、過度に心配する必要まではないかと思われます。
ご不安をお持ちの方は、都道府県主催のアスベスト相談窓口が用意されている場合がありますので、そちらにご相談ください。
アスベスト(石綿)を見分けられる?
アスベスト(石綿)は加工しやすいので、さまざまな形状に加工される等して製品に使われていました。
例えば、吹き付け材、保温材、煙突材、屋根材、セメント管、パイプ、パッキングやガスケット、摩擦材などが代表的です。
あらかじめアスベスト含有製品に対する知識があれば、アスベスト含有製品とその他を見分けられるかもしれませんが、知識が無ければ見分けることは容易ではないでしょう。
ただし、厚生労働省が、アスベスト含有製品の情報を写真付きで公開しています。
そのため、アスベスト含有製品を見分けたいと思っている方は、厚生労働省のウェブサイトを参照して、アスベスト含有製品を確認しておくことがよいでしょう。
また、国土交通省により、これまで製造されたアスベスト(石綿)含有建材のデータが公開されています。そのため、建材の品番を特定すれば、データベースによって、当該建材がアスベストを含有しているかどうか調べることが可能です。
参考:石綿製品について|厚生労働省
参考:石綿(アスベスト)を含む流通製品の情報について|厚生労働省
参考:石綿(アスベスト)含有建材データベース|国土交通省
【まとめ】アスベストの吸引によって、数十年の潜伏期間を経て、石綿肺や肺がん等の疾病を発症することがある
本記事をまとめると以下のようになります。
- アスベスト(石綿)は地中でつくられる繊維状の岩石の総称であり、クリソタイル、クロシドライト、アモサイト、アンソフィライト、トレモライト、アクチノライトの6種類がある
- アスベスト(石綿)粉じんを吸入すると、その繊維の一部が肺の組織内に長期間滞留し、石綿肺や肺がん等の重篤な疾病を発症させる危険性がある
- アスベスト(石綿)粉じんを吸入してもただちには症状はでない。通常、数十年という長い潜伏期間を経てから疾病を発症させる
- 厚生労働省ウェブサイトでは、アスベスト(石綿)含有製品の情報を写真付きで公表している。また、国土交通省は、これまで製造されたアスベスト(石綿)含有建材のデータベースを公表している。アスベスト含有製品やアスベスト含有建材を見分けたい方は、これらのウェブサイトを活用するのも一つの手段
アスベスト(石綿)が、肺の奥深くに入り込んでしまうと、数十年かけて肺をむしばみ、呼吸機能を低下させ、肺がんなどを発症させます。
不安な方は、厚生労働省や国土交通省のウェブサイトなどで調べるとよいでしょう。