お電話では土日祝日も休まず朝9時~夜10時まで(Webでは24時間対応)法律相談のご予約を受付けています。 万全な管理体制でプライバシーを厳守していますので、安心してお問い合わせください。
取り扱い分野 弁護士
に相談

バイクで走行中に乗用車に衝突された被害者。弁護士が慰謝料や逸失利益の増額可能性を指摘し交渉した結果、適切な賠償金額が認められました。

作成日:

※以下にご紹介する解決事例は、当時の状況や条件等によるもので、同様の結果を保証するものではありません。

Dさん(会社員)
60代男性
  • 60代
  • 男性
  • 後遺障害
    機能障害
  • 後遺障害等級
    12級
  • ケガの部位
    腕(上肢) 頭部
  • 傷病名
    上腕骨近位端骨折

獲得した金額

約 667 万円

相談までのできごと

バイクで走行中、相手方に一時停止マークのある丁字路で乗用車に衝突されたDさん。
この事故により、Dさんは上腕骨近位端骨折と診断され、治療を余儀なくされました。

その後もDさんは治療を続けてしまいましたが肩が上がらないという後遺症が残ってしまいました。そこで、加害者側の保険会社を通じて後遺障害等級認定の申請を行ったところ、機能障害について12級6号と認定されました。

加害者側の保険会社から賠償金額の提示はまだなかったものの、今後の進め方について交通事故に詳しい弁護士へ相談したいと考えたDさんは、当事務所にご連絡くださいました。

弁護士の対応

弁護士は、Dさんからいただいた資料を拝見し、後遺障害の妥当性や慰謝料などの増額見込みなどについてご案内しました。
具体的には、12級6号という認定結果は妥当である可能性が高いものの、保険会社が提示してくる慰謝料や逸失利益の金額は低い場合が多いため、弁護士が介入することで適切な金額を獲得できる可能性があることをご案内しました。

ご依頼後、弁護士は診断書や後遺障害診断書を精査。その結果、改めて12級6号の認定は妥当な認定結果であることがわかりました。そこで、この認定結果をもとに、弁護士基準(過去の裁判例をもとにした弁護士や裁判所が用いる基準)をベースに、慰謝料や逸失利益について交渉を行ったところ、最終的な賠償金額は667万円で示談が成立しました。

弁護士からのコメント

今回のように、交通事故に詳しい弁護士に依頼することで、後遺障害についてのアドバイスを受けられるうえ、適切な賠償金額を獲得できる可能性が高まります。
まずはお気軽にご相談ください。

弁護士による交通事故被害の無料相談アディーレへ!

費用倒れの不安を解消!「損はさせない保証」あり

ご相談・ご依頼は、安心の全国対応。国内65拠点以上(※1)

ご来所不要

お電話やオンラインでの法律相談を実施しています

交通事故被害の慰謝料・示談金増額のための資料を無料でご提供します!

よく見られている記事