
第33回アディーレ×よしもと コラボイベント
おっ得!知っ得!ほぉ~律相談所!!
in 山口県イオンタウン防府
第33回アディーレ×よしもとのコラボイベント「おっ得!知っ得!ほぉ~律相談所!!」が9月30日(土)に山口県のイオンタウン防府で開催されました。
山田花子さん、ライセンスさん、アディーレからは鈴木淳也弁護士が参加。
山田花子さんは夫から離婚を切り出された場合、慰謝料を支払う必要があるのかを相談。淳也弁護士は夫婦が離婚する場合、慰謝料を支払うのは浮気などの離婚原因を作った方であると解説するほか、離婚の種類や手続きなどについて、分かりやすく説明しました。
ライセンスの藤原さんは、初めて執筆した小説『遺産ゲーム』のストーリーにちなんで、大金持ちが家族以外の団体に、遺言書で全財産を寄付できるのかを質問。亡くなった人の意志に基づき、団体に全財産を寄付できるとしつつも、家族には遺留分(法律上確保される最低限度の相続財産)が認められるため、家族が団体に対して遺留分を請求した場合、全財産の半分を相続できると淳也弁護士は回答しました。
Event Photo
-
イベント開始直前のイオンタウン防府の様子。
-
山田花子さん、ライセンスさん、淳也弁護士がステージに登場!オープニングトークで、ライセンス藤原さんの「先生、アディーレのCMに出ていますよね?」という質問に、「弁護士役で出演しています(笑)」と照れくさそうに答える淳也弁護士。
-
法律上では“夫婦のすれ違い”を理由として離婚することができないため、そのような事情の場合、長期的な別居をすることで、夫婦関係が崩れていることを裁判所に認めてもらうほかないと、淳也弁護士は山田花子さんに説明しました。
-
遺言書が正式なものとして認められるためには、日付が正確に記載されている、自筆で書かれている(ワープロやパソコンで書かれていない)、一つの遺言書を複数人で作成していない(例:夫婦から子どもに向けた内容など)など、いくつか注意すべき点があることを、ライセンスの藤原さんにアドバイスする淳也弁護士。
-
ライセンス井本さんは隣人による騒音トラブルの体験談をお話されました。その話題の中、「騒音や振動などの被害の程度が、社会通念上において我慢できる範囲」である、受忍限度について、淳也弁護士はお客さまに分かりやすく解説しました。
-
イベント終了後、法律クイズや抽選会を実施しました。47都道府県全てに拠点を有するアディーレでは、今後も各地の地域に根ざしたイベントを積極的に開き、皆さまにとって“身近な”法律事務所となれるよう、活動をしていきます。
次回の「おっ得!知っ得!ほぉ~律相談所!!」は、10月12日(木)~10月15日(日)に開催される京都国際映画祭(2017)の各会場で行われます!(当イベントは13日(金)~15日(日))
以下がイベントスケジュールとなっています。
日時:2017年10月13日(金)13:00~
場所:岡崎公園
出演:NON STYLE、女と男、おいでやす小田、弁護士 鈴木淳也
日時:2017年10月14日(土)13:00~
場所:岡崎公園
出演:ロバート、テンダラー、おいでやす小田、弁護士 鈴木淳也
日時:2017年10月15日(日)14:00~
場所:イオンモール京都五条
出演:和牛、天津、タケト、弁護士 鈴木淳也
※諸事情により、出演者と開催時刻は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
人気芸人さんと一緒に、法律を楽しく学びましょう!