VOICE109月末は電話の取立にビクビクしていましたが、相談後は電話が止まり静かな生活になりました
Y・Hさん(宮城県・女性・自己破産/少額管財)
- 多重債務に至ったご事情はどのようなものでしょうか。借入の金額はおいくらほどありましたか。また、それは何年くらい前のものでしたか。
-
結婚を機にそれまで働いていた会社を辞め、専業主婦になりました。
夫の職がなくなったり、働き始めても収入が少なかったりしましたが、夫婦2人の時はそれでもやっていけました。
やがて子供が産まれ、いろいろな出費が増えました。
10年位前からキャッシングをするようになってしまいました。
その後、2社3社と増えていき、総額400万円を越えるまでになってしまいました。 - 当事務所へご依頼いただく直前に滞納や取立てはございましたでしょうか。また、そのようなご事情がおありの場合には、具体的にどのような状況でしたでしょうか。
-
期日返済ができなくなっていき、月末は家、携帯と電話が入りビクビクしていました。
- 相談にお越しいただいた際の当事務所や弁護士の印象はいかがでしたでしょうか。また、当事務所をお知りになったきっかけ・理由はどのようなものでしょうか。
-
事務員さん、弁護士さんは親身になってくださいました。
「いつ借りた」かなどはっきり覚えていなくて悩んでいる時も、あたたかく対応していただきありがたかったです。 - 当事務所へご依頼いただいた後は、これまでの生活と何か変化がございましたでしょうか。
-
面接後、電話の取立が止まり、静かな生活になりました。
家計簿をつけ、それまで以上に節約の大事さを感じました。 - 申立準備はいかがでしたでしょうか。(準備期間・事務員の対応・資料の収集で困難であったもの・その他お気づきになったこと等)
-
家族へは内緒で準備しましたので、急に郵送物が来たりした時はかなりあせりました。
- 免責審尋や債権者集会・管財人・個人再生委員との面接はいかがでしたでしょうか。
-
管財人の先生、債権者集会時の裁判官のみなさん、あたたかく見て下さって心に染みました。
- 債務整理後から現在までの生活等はいかがでしょうか。
-
仕事をして給料をいただいて、それをやりくりする。
当たり前のことですがすべてがありがたい気持ちです。
家族間の雰囲気もよくなりました。(今までは私自身、1人で背負っていた気でいて、知らない内にギスギスさせていました。) - 弁護士費用や裁判所への費用についてはどのようにご準備なされましたか。また費用額についてはどのような印象をお持ちになりましたか。
-
やりくりの中から毎月の費用を準備しましたが、過払い金もあり途中で終了しました。
費用額はもしかしたら、過払い金がなければ大変だったかもしれません。 - 以上のほか、債務整理手続や当事務所等についてお気づきの点がございましたら、何なりとお申し出ください。
-
いろいろとありがとうございました。
おかげ様で今は静かに暮らしております。
※ご感想をいただいた当時の法律や費用等に関する記載があります。現在とは制度や運用が異なっている場合がありますので、詳しくは弁護士にご確認ください。