VOICE143依頼後は領収書を必ずもらうようになりました!
T・Iさん(愛知県・男性・自己破産/同時廃止)
- 多重債務に至ったご事情はどのようなものでしょうか。借入の金額はおいくらほどありましたか。また、それは何年くらい前のものでしたか。
-
生活費の補填にと借りたのが最初です。
平成11年11月ごろから当時は住み込みの派遣社員として勤務していましたが、日給制で収入が不安定で、生活費の不足をT社及びP社などから借り入れました。 - 当事務所へご依頼いただく直前に滞納や取立てはございましたでしょうか。また、そのようなご事情がおありの場合には、具体的にどのような状況でしたでしょうか。
-
滞納ははがきは来ましたが、取立はありません。
ただしP社が会社の社長の家へ来たことがあります。 - 当事務所を何でお知りになりましたか。また,当事務所に相談をしようと思ったきっかけは,どのような理由からでしょうか。
-
(チラシで知りました)H事務所の相談弁護士のあまりの対応に腹が立ちまして、そのとき、たま々チラシがあるのを見て相談しようと思いました。
- ご相談にお越しいただいた際の当事務所や弁護士,事務員の印象はいかがでしたか。
-
女性の対応ということもあって親しみを、感じました。
地方在住でも問題なく対応していただけることと、名古屋は、女性が対応していただいて、ぎゃくに親しみを感じたいへんよかったと思います。 - ご依頼を決意されたのは,どのような理由からでしょうか。
-
年も若くわないし、けじめをつけるためにもと思い、依頼を決意しました。
- 申立準備はいかがでしたでしょうか。(準備期間・事務員の対応・資料の収集で困難であったもの・その他お気づきになったこと等)
-
満足しています。
- 免責審尋や債権者集会・管財人・個人再生委員との面接はいかがでしたでしょうか。
-
あまりいいものじゃありません。
- ご依頼前と現在を比較して,生活状況に変化はございましたでしょうか。
-
依頼前わあまり家計簿や領収書などもらうことも書いたこともなかったのに今でわかならず領収書を貰うようになりました。
- 弁護士費用はどのようにご準備されましたか。また,費用額についてはどのような印象をお持ちになりましたか。
-
妥当じゃないですか。
- 以上のほか、債務整理手続や当事務所等についてお気づきの点がございましたら、何なりとお申し出ください。
-
人が色々変わるので戸惑いました。でも一人一人がしんみになって対応していただいたのでよかったです。
- 債務整理を検討されたけれども依頼を躊躇されている方がいらっしゃいます。そのような方に向けて、メッセージをひとことお願いいたします。
-
なにごとにも諦めずに、駄目で元々相談してそれでも駄目なら、また、考えれば。(とにかく勇気を持つことです。恥と思わないで。)
- 当事務所でのお手続きについて総合的な満足度をご回答お願いいたします。(大満足・満足・やや満足・普通・やや不満・不満)
-
満足
拝啓
アンケート提出が遅くなりまして失礼いたしました。依頼してから早四ヶ月スムーズに事が進んだ様な気がします。
東京の弁護士さん、事務の方々、そして名古屋の弁護士先生、事務の方たちには「本当は、直接お伺いしてお礼」を言えば、一番よかったのですが、本当にありがとうございました。
これからも私の様な人の為にがんばって下さい。ありがとうございました。
※ご感想をいただいた当時の法律や費用等に関する記載があります。現在とは制度や運用が異なっている場合がありますので、詳しくは弁護士にご確認ください。