ケース3借金480万円以上!民事再生で、住宅を保持したまま返済可能に!

カテゴリ | 民事再生 |
---|---|
借金の期間 | 24年 |
借金の理由 | 住宅ローン・生活費 |
借入先の数 | 9社 |
相談までのできごと
Tさんは住宅を購入するためのローンを組み、頭金の200万円を支払うために借金をしました。その後、返済を続けていましたが、しだいに家計が苦しくなり、生活費をクレジットカードで支払うことが増えてしまいました。住宅ローンを除く借金の総額が480万円以上となり、これ以上の返済が困難だと判断したTさんは、当事務所にご相談くださいました。
弁護士の対応
詳しくお話を伺った弁護士は、住宅の処分を回避しつつ借金を減額するために、民事再生の申立てを行いました。
解決ポイント
弁護士のサポートにより、住宅を保持しながら、無理のない金額での返済プランを立てることができました。
民事再生手続を終えて
民事再生を行った結果、住宅ローン以外の借金総額は相談時の486万円から156万円へと300万円以上減額されました。その結果、Tさんは住宅を保持したまま、月々4万3,700円を返済していく返済プランを立てることができました。
弁護士からのコメント
民事再生は、自己破産のように高価な財産(主に住宅)が処分されることはありません。民事再生は、処分されたくない高価な財産(主に住宅)を所有している方に有効な手続です。当事務所ならば、債務整理に関するご相談は何度でも無料ですので、まずはご相談ください。
※事例の内容はご相談当時の状況や条件等によります。
借金問題の解決方法は、個人によって異なります。あなたに合う解決策を一緒に考えますので、おひとりで悩む前にまずはご相談を!

取立の電話が精神的苦痛となって、仕事に集中できず。弁護士に依頼したことで、苦痛から解放されました。
- ★★★★★満足
- 個人再生
- 30代以上
- 男性

考えるだけでは前に進まないので、悩んだら一歩踏み出してほしいです。
- ★★★★★満足
- 個人再生
- 50代以上
- 女性

先が見える状況となり、安心しました。これからも庶民の味方として頑張ってください。
- ★★★★★★大満足
- 個人再生
- 40代以上
- 男性