お電話では土日祝日も休まず朝9時~夜10時まで(Webでは24時間対応)法律相談のご予約を受付けています。 万全な管理体制でプライバシーを厳守していますので、安心してお問い合わせください。

自転車操業から抜け出すためには?返済が大変になったときの解決方法

作成日:更新日:
kiriu_sakura

「A社(仮称)から借りてB社(仮称)に返し、B社から借りてC社(仮称)に返す……。借りて返すだけで、借金が減らない。早くこの状況から抜け出したいな」

その場しのぎの借入れと返済を繰り返すことを、自転車操業と呼びます。
自転車操業になると借金が増えるだけですし、近いうちに借入れ枠がなくなり、生活が行き詰ってしまうリスクもあります。

そのため、自転車操業になっていると感じている方は早めの対処が必要です。
まずは借金の総額と収支を正確に把握して、毎月の返済に充てられる額を求めます。そのうえで、その額での返済で完済できるのかをシミュレーションしましょう。

自力での完済が困難と感じた場合でも、「債務整理」をすれば、返済の負担を減らしたり無くしたりできる可能性があります。

この記事では、次のことについて、弁護士が解説します。

  • 自転車操業の概要
  • 自転車操業が危険な2つの理由
  • 自転車操業から抜け出すための3つのステップ
  • 返済の負担を軽減できる可能性がある「債務整理」
この記事の監修弁護士
弁護士 谷崎 翔

早稲田大学、及び首都大学東京法科大学院(現在名:東京都立大学法科大学院)卒。2012年より新宿支店長、2016年より債務整理部門の統括者も兼務。分野を問わない幅広い法的対応能力を持ち、新聞社系週刊誌での法律問題インタビューなど、メディア関係の仕事も手掛ける。第一東京弁護士会所属。

債務整理に関するご相談は何度でも無料

費用の不安を安心に。気軽に相談!3つのお約束をご用意

国内65拠点以上(※1)
ご相談・ご依頼は、安心の全国対応

自転車操業とは?

自転車操業とは、A社に返済するためにB社からお金を借りてくるといった、その場しのぎの返済と借入れを繰り返している状況のことです。
借入れと返済のどちらかが行き詰ってしまえばやり繰りができなくなる状況を、一度漕ぎ始めたら漕ぎ続けないと倒れてしまう自転車にたとえています。

自転車操業が危険な2つの理由

「自転車操業であっても、給料日などに遅れずに返済できていれば生活は回るのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、自転車操業を続けていると、いずれ生活が行き詰ってしまうおそれがあります。

自転車操業が危険な理由は、主に次の2つです。

  • 借金が減らないどころか、増えるリスクもある
  • 突然借入れができなくなるリスクがある

それぞれについてご説明します。

(1)借金が減らないどころか、増えるリスクもある

自転車操業が危険な理由の1つめは、借金が減らないどころか増えてしまうリスクがあることです。

自転車操業になってしまっている場合、出費を減らすか収入を増やすことで毎月の返済額を増やさなければ、借金を減らすことはできません。

例えば、次のようなケースを考えてみます。

Xさん(仮称)は、毎月初めにC社(仮称)から10万円を借ります。25日の給料日が来ると、C社に10万円を返済しています。今のところ、返済が遅れてしまったことはありません。C社の利息は、年18%です。

Xさんの借入先はまだC社のみです。しかし、たとえ毎月10万円返済していても、いつまで経っても完済できません。借金には利息が発生し、その分総返済額が膨らんでしまうからです。

(2)突然借入れができなくなるリスクがある

自転車操業が危険な理由の2つめは、突然借入れができなくなるリスクがあることです。
自転車操業は、返済するために借入れをする状況です。そのため、借入れができなくなれば、お金のやり繰りがたちまち破綻してしまうおそれがあります。

借入れができなくなる理由には、主に次のものがあります。

  • 返済が遅れた
  • 借入限度額まで借りてしまっていた
  • 総量規制(※)に抵触した

※総量規制とは、「貸金業者は、原則として利用者の税込年収の3分の1を超える金額を貸し付けてはならない」という規制です。例えば税込年収が300万円の人が、ある貸金業者から既に70万円を借りている場合、その他の貸金業者から借りられる金額の上限は原則30万円となります。

自転車操業から抜け出すための3つのステップ

自転車操業から抜け出すためには、借金や収支の状況を正確に把握したうえで、完済するためにはどのように返済していけばいいかシミュレーションする必要があります。

状況を把握せずに返済していても、どこかに返済したらお金が足りなくなって別のところからまた借入れをする、自転車操業に戻ってしまうおそれがあるからです。

それでは、

  • 借金の正確な状況の把握
  • 収支の正確な把握
  • 返済シミュレーション

についてご説明します。

(1)借金の正確な状況を把握する

自転車操業から抜け出すための1つめのステップが、自分の抱えている借金の正確な状況を把握することです。
現在抱えている全ての借金について、次のことを一覧表にまとめましょう。

  • 借入先
  • それぞれの残高
  • それぞれの金利
  • 毎月の返済額

月々の支払が必要なもの全てを把握することを要します。そのため、車のローンやクレジットカードの分割払なども漏れなく書き出してください。

安易にクレジットカードの分割・リボ払を利用していると、いつの間にか返済額が膨れ上がってしまうリスクがあります。
クレジットカードでの分割・リボ払は安易に利用しないことが大切です。

借入先は分かっているものの残高が分からないという場合には、当該借入先の会員ページや電話窓口への問合せなどで確認することができます。

どこから借りていたか忘れてしまったなど、借入先の金融機関に漏れがありそうな場合には、信用情報機関に問合せを行うことで確認できます。

信用情報機関とは、クレジットカードやローンの申込み、契約、支払状況などの情報(信用情報)を管理する、金融機関が加盟している組織です。
国内に信用情報機関は3つ(CIC、JICC、KSC)あるので、全てに問い合わせることで漏れを防ぐことができます(金融機関以外からの借金については、信用情報機関に問い合わせても確認できません)。

(2)収支を正確に把握する

自転車操業から抜け出すための2つめのステップが、収支を正確に把握することです。
次のように家計を整理し、毎月いくらまで返済に回すことができるかを確認しましょう。

  1. 毎月の収入
  2. 毎月の返済以外の支出
  3. 1から2を引いた額(=返済に回すことができる金額)

(2-1)毎月の収入

ボーナスなどの臨時出費はなるべく除外して、確実な収入を求めます。
臨時収入は必ずあるとは限らず、予定通りに入ってこなかった場合には返済計画が崩れてしまうおそれがあるためです。

(2-2)毎月の返済以外の支出

次のような項目ごとに、毎月おおよそいくら必要かを書き出します。

  • 家賃(管理費)
  • 水道光熱費
  • 通信費
  • 生活必需品の購入費
  • 食費
  • 交通費
  • 医療費
  • そのほか、毎月固定でかかる費用

過度な節約を前提としてしまうと、予定通りに節約できず返済計画が崩れてしまうことにつながりかねません。無駄な支出であれば見直すことも必要ですが、現実的な支出額にしておきましょう。

また、臨時出費に備えて予備費も盛り込んでおくと安心です。

支出をもれなく書き出すことで、浪費なども可視化しやすくなります。生活に不可欠とは言えない支出については、これ以上借金を増やさないようにするために、見直しましょう。

(2-3)返済に回すことができる金額

(2-1)の収入から(2-2)の支出を引くことで、毎月の返済に充てることができる金額がわかります。

(3)返済シミュレーションをする

最後に、全ての借金について、完済までのシミュレーションをします。

毎月の返済に回すことができる額で、
無理なく完済することはできるか

返済シミュレーションは、借入先のホームページ上でできる場合もあります(簡易な計算のため、実際の結果とはずれがある可能性もあります)。また、自分で計算することもできます。

正確なシミュレーションをすぐにはできない場合、一旦は

全ての借入先からの借金の総額 ÷ 36

の計算をしてみましょう。今後発生するはずの利息を無視した場合、3年間で完済するには毎月いくら必要かが分かります。
利息の発生を無視した金額であっても、毎月の返済に回せる金額を大きく上回っている場合、自力での完済は既に困難になっている可能性があります(逆に、毎月の返済に回せる金額以下であっても、利息が上乗せされるため、実際には返済が困難な可能性はあります)。

「おまとめローン」で返済の負担を減らせる可能性も

おまとめローンとは、次のようなものです。

複数の借入先からの借金の残高分を、おまとめ先の金融機関から借りる
→おまとめ先から借りたお金で、従来の借入先へ完済する
→借入先がおまとめ先へ一本化される

現在の借入先よりもおまとめ先の金利が低ければ、その分総支払額を減らせる可能性があります(現在の借入先とおまとめローン検討先の返済条件を慎重に比較し、おまとめに利益があるのかを判断する必要があります)。
また、返済日が減るため、返済の管理が容易になります。

もっとも、おまとめローンも借金です。おまとめローンで金利を下げても完済の見込みが立たない場合には、おまとめローンをすべきではありません。

借金返済が大変になったときは、返済の負担を軽減するための「債務整理」を

先ほどの返済シミュレーションで、自力での完済が難しそうだと感じた方は、「債務整理」を検討しましょう。債務整理をすれば、返済の負担を軽減したり、無くしたりできる可能性があります。

もちろん、返済シミュレーション上は自力での完済が不可能ではなさそうな方でも、債務整理によって返済の負担を減らせれば、その分家計に余裕ができます。

債務整理には、主に次の3種類があります。

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産

それぞれについてご説明します。

※どの債務整理であっても、税金など一部の支払義務は減らしたり無くしたりできません。

(1)任意整理

任意整理では、まず、支払い過ぎた利息がないか負債を正確に再計算します。
それでも残った負債について、次のような方法で返済の負担を軽減できないか、個々の債権者と交渉します。

  • 返済期間を長期化することで、毎月の返済額を減らす
  • 今後発生するはずだった利息(将来利息)をカットすることで、総返済額を減らす

任意整理の場合、それぞれの債権者について手続きの対象とするかどうかを選べることがあります。

例えば、住宅ローンや車のローン、迷惑をかけたくない保証人がいる借金などを手続きの対象とせず、それ以外の負債について返済の負担減を目指せる可能性があります(※一部の債権者を手続きから外しては、返済が滞るところがあるという場合、このような柔軟な選択はできないことがあります)。

(2)個人再生

個人再生とは、負債を返済できなくなってしまうおそれのある人が、裁判所から認可を得たうえで、基本的に減額された負債を原則3年間で分割払していく手続きです。

どのくらい減額されるかは、負債の総額や所持している財産の価額などによって変わりますが、任意整理よりも大幅に減額できるケースが少なくありません。

また、条件を満たしていれば、住宅ローンの残った自宅を手放さずに、それ以外の借金を減額できる可能性もあります。

(3)自己破産

自己破産とは、負債を返済できなくなってしまった人が、裁判所から原則全ての負債について支払義務を免除してもらうための手続きです。

  • 一定の財産は債権者への配当などのために処分しなければならない可能性がある
  • 一定の職種については、手続き中の従事が制限される

などの注意点はありますが、3つの手続きの中で最も支払の負担を軽くできる可能性があります。

配当のため処分の対象となるのは自己破産する本人の財産だけで、原則として家族の財産は対象となりません。ただし、本人の財産かどうかは名義だけではなく、実質的に判断されます。

(4)どの債務整理が最適かは、状況次第

それぞれの債務整理ごとにメリットやデメリットは異なりますし、どの債務整理が最適なのかは、抱えている負債の総額や家計の状況などによって異なります。
まずは気軽に弁護士に相談してみることをおすすめします。

【まとめ】自転車操業は、いずれ破綻してしまう危険性がある!

今回の記事のまとめは次のとおりです。

  • 自転車操業とは、あるところへの返済のために別のところから借りてくるといった、その場しのぎの返済と借入れを繰り返している状況。
  • 自転車操業が危険な理由は、主に次の2つ。
    • 借金が減らないどころか、増えるリスクもある
    • 突然借入れができなくなるリスクがある
  • 自転車操業から抜け出すために踏むべきステップは、次の3つ。
    • 借金の正確な状況の把握
    • 収支の正確な把握
    • 返済シミュレーション
  • 債務整理をすることで、返済の負担を減らしたり無くしたりできる可能性がある。

アディーレ法律事務所では、所定の債務整理手続きにつき、所定の成果を得られなかった場合、原則として、当該手続きに関してお支払いただいた弁護士費用を全額ご返金しております。

また、債務整理の過程で過払い金の発生が分かることがあります。アディーレ法律事務所では、完済した業者への過払い金返還請求の場合は、原則として過払い金を回収できた場合のみ、弁護士費用をいただいておりますので、弁護士費用をあらかじめご用意いただく必要はありません。(2022年5月時点)

詳しくはこちらをご覧ください。

債務整理についてお悩みの方は、債務整理を得意とするアディーレ法律事務所にご相談ください。