お電話では土日祝日も休まず朝9時~夜10時まで(Webでは24時間対応)法律相談のご予約を受付けています。 万全な管理体制でプライバシーを厳守していますので、安心してお問い合わせください。

交通事故に遭った!保険会社とのやり取りの内容や連絡がない場合の対処法

作成日:更新日:
kiriu_sakura

※この記事は、一般的な法律知識の理解を深めていただくためのものです。アディーレ法律事務所では、具体的なご事情によってはご相談を承れない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

「交通事故の被害にあった。加害者の保険会社から連絡があると聞いたけれど、どんなやり取りがあるの?」

自動車保険の普及した現在では、交通事故の被害にあうと、 通常は、加害者本人ではなく加害者の加入する任意保険会社とやり取りすることが多いでしょう。
交通事故にあって気が動転し、一体何を聞かれるのか、何を話せば良いのか戸惑っている方も多いかもしれません。

この記事を読んでわかること
  • 交通事故後にすべき保険会社とのやり取りの内容
  • 加害者の保険会社から連絡がこない場合の対処法
この記事の監修弁護士
弁護士 中西 博亮

岡山大学、及び岡山大学法科大学院卒。 アディーレ法律事務所では刑事事件、労働事件など様々な分野を担当した後、2020年より交通事故に従事。2023年からは交通部門の統括者として、被害に遭われた方々の立場に寄り添ったより良い解決方法を実現できるよう、日々職務に邁進している。東京弁護士会所属。

弁護士による交通事故被害の無料相談アディーレへ!

費用倒れの不安を解消!「損はさせない保証」あり

ご相談・ご依頼は、安心の全国対応。国内65拠点以上(※1)

交通事故の被害にあった時は、加害者の保険会社の確認が必要

まず前提として、交通事故にあった場合、加害者と話ができる状態であれば、 加害者が加入している保険会社を確認しておく必要があります(また、ご自身の加入している保険会社への連絡も必要です)。

加害者によっては、保険を使うと等級が下がり、次年度以降の保険料が上がってしまうことを嫌がり自分の保険会社に連絡をしない場合があります。
保険を使わなければ十分な補償が受けられないおそれがありますので、加害者の保険会社の確認は必須です。

加害者が任意保険に加入している場合、事故後は主に加害者本人ではなく、加害者の保険会社とやり取りをすることになります。

交通事故後にすべきことについて詳しくはこちらの記事もご覧ください。

加害者の保険会社からの連絡ってどんな内容?

加害者が事故の状況を保険会社に連絡すると、数日中に加害者の保険会社から連絡がくるでしょう。
保険会社からの連絡は、主に次の内容です。

保険会社からの挨拶

まずは、担当者による事故の見舞いと挨拶があります。
保険会社からの挨拶は電話や手紙で行われることが多いですが、場合によっては担当者が病院や自宅に来ることもあります。

事故状況の確認と通院先の照会

加害者から連絡を受けている事故状況に間違いないか、事故状況を簡単に確認されます。
さらに、入院中の場合には入院先の病院を、通院治療中の場合には通院先の病院を確認されます。

各種書類を送付することの連絡

交通事故にあってけがをすると、加害者の保険会社から、様々な書類が送られてきます、
中には、被害者側が内容を確認・記載して保険会社に返送しなければいけない書類もあります。
保険会社に返送しなければいけない主な書類は次のようなものがあります。

  • 一括対応の同意書
  • 個人情報取得のための同意書
  • 休業損害証明書
  • 通院交通費明細書  など

保険会社からの連絡ではこれらの書面を送付するということと、送付先について確認されるでしょう。

これらの書類は、交通事故による損害賠償を請求するための書面です。
事前に集めておくべき書類や、保管しておかなければいけない書類も多いです。
内容に誤りがある場合には正しい補償が受けられないおそれがありますので、 保険会社から書類が送られてきたら早めに内容を確認しましょう。

保険会社からの連絡で、交通事故の賠償金についての話はされますか?

事故直後でまだ治療中という場合には、いきなり賠償の話をされることはないでしょう。
今後、治療がどう進むか(完治するのか、後遺症が残るのか)も分からない段階では、賠償金がいくらになるのかよく分からないことが多いからです。

お金の話は後からなんですね。
治療が長引いた時、治療費が支払えるか心配です。

被害者側の過失が大きくない場合には、加害者の任意保険会社が病院に直接治療費を支払う「一括対応」というサービスをしてもらえることが多いです。
一括対応をしてもらう場合には、保険会社に「一括対応の同意書」を返送する必要があります。
治療費の心配がある場合には、加害者の任意保険会社に一括対応をしてもらえるか確認してみてください。

しばらく仕事を休まなければいけません。仕事を休むと収入がなくなってしまうのですが、どうしたら良いでしょう。

これも保険会社によりますが、休業損害(交通事故により働くことが出来ず、収入が減ってしまうことの損害です)の一部を先に支払ってくれる「内払い」というサービスを行っている会社もあります。
交通事故により仕事を休むと収入が途絶えてしまうという方は、内払いをしてもらえないか、保険会社に確認してみてください。

加害者の保険会社から連絡がない場合にはどうしたら良い?

加害者が任意保険に加入しているはずなのに、保険会社から連絡がこない場合、考えられる可能性は、主に次の2つです。

  • 加害者が保険会社に連絡をしていない
  • 保険会社側の事情(人手が足りない・管理不足など)

加害者によっては、保険を使うことにより等級が下がり、次年度以降の保険料が上がることを嫌がって保険会社に連絡をしない場合があります。
保険が使われないと、十分な補償が受けられないおそれがありますので、加害者にはこのままでは加害者本人に直接損害賠償請求をすることをしっかり伝え、保険会社に連絡してもらうようにしましょう。

保険料の増額という目先のデメリットに目を奪われて、保険会社に連絡をしないリスクを加害者自身がよく分かっていないこともあります。

他方、加害者が保険会社に連絡したにも関わらず、保険会社からの連絡がなければ、こちらから保険会社に連絡をして、どのような状況になっているのか確認しましょう。
それでも、加害者の保険会社が対応してくれないのであれば、『そんぽADRセンター』に相談するのも良いでしょう。

そんぽADRセンターは、交通事故の被害者から保険会社とのトラブルに関する苦情を受け付け、保険会社に対し改善の要求をする機関です。
相談を受けた損保ADRセンターは加害者の保険会社に確認をしますので、これにより事態が改善する可能性があります。

保険会社への対応について詳しくはこちらの記事もご覧ください。

交通事故で保険会社が嫌がることとは?想定されるトラブルと解決法

保険会社に任せておいて本当に大丈夫?

交通事故にあった場合、「保険会社の言う通りにしていれば、適切な賠償を受けることができるだろう」と考えている方が少なくありません。

しかし、 保険会社に言うことを鵜呑みにして、今後の示談交渉などを進めていくと、思わぬ損をしてしまうことがあります。

例えば、保険会社が被害者本人に提示する賠償金額は、被害者側の弁護士が間に入って交渉した場合にもらえる賠償額を大きく下回ることも少なくありません。
そのため、保険会社に任せっぱなしにするのではなく、ご自身の味方となってくれる弁護士へ相談・依頼することをお勧めします

交通事故の被害にあった方が、弁護士に相談・依頼する理由は次のとおり、様々です。

  • 保険会社の担当者の態度が悪く、対応が苦痛だった
  • 保険会社の言っていることが正しいのか分からない
  • 保険会社が損害の一部を認めてくれない  など

加害者側の保険会社とのやり取りもスムーズで、一括対応により治療費も支払われているから特段問題はないという方も多いでしょう。
ですが、交通事故の賠償金は、場合によっては数百万円から数千万円にも及び、非常に高額になる場合もありますので、治療が長引けば、治療費の支払を打ち切られたり、満足のいく賠償額が提示されなかったりすることがあります。

そんな時、 弁護士に依頼した場合には最終的に受け取れる賠償金が増額される可能性があります

交通事故の示談交渉を弁護士に依頼するメリットについて詳しくはこちらの記事もご覧ください。

もちろん、事故直後は治療に専念するべきです。
ですが、保険会社とのやり取りの中で、少しでも保険会社の対応に引っかかるところがあった方、疑問や不安を覚えたという方は、今後の示談を不利に進めないためにも、まずは弁護士に相談することをお勧めします。

保険会社への対応について詳しくはこちらの記事もご覧ください。

交通事故で加害者側の保険会社に連絡する内容とは?トラブル対処法も

【まとめ】交通事故直後の保険会社とのやり取りは、形式的な内容が多い

今回の記事のまとめは、次のとおりです。

  • 交通事故の被害にあった場合、加害者が任意保険に加入していると加害者本人とではなく保険会社とやり取りをすることが多い。
  • 加害者が任意保険会社に事故を報告すると、事故から数日以内に保険会社の担当者から連絡がある。
  • 事故直後の保険会社からの連絡は、担当者の挨拶や通院先の確認、各種送付する書面の確認など、形式的な内容が多い。
  • 実際の賠償金の話などは、治療が終了した後になることが多い。
  • 示談の前であっても、一括対応により治療費を支払ってもらえたり、内払いによって休業損害の一部を先に支払ってもらえたりすることもある。希望する場合には、保険会社に確認すべき。
  • 加害者が任意保険に加入しているにも関わらず、保険会社から連絡がない場合は、加害者が保険会社に連絡していない可能性がある。

「今のところは困っていないから、保険会社に任せておけばいいだろう」
そう思っていると、ある日突然、意に反して治療費の支払いを打ち切られてしまったり、本来受け取れる金額よりも低い賠償額を提示されてしまったりすることがあります。

早めに弁護士に相談することで、有効な対処法を取れる可能性が高まるでしょう。

交通事故の被害による賠償金請求をアディーレ法律事務所にご相談・ご依頼いただいた場合、弁護士費用をあらかじめご用意いただく必要はありません。
すなわち、弁護士費用特約が利用できない方の場合、相談料0円、着手金0円、報酬は、獲得できた賠償金からいただくという成功報酬制です(途中解約の場合など一部例外はあります)。

また、弁護士費用特約を利用する方の場合、基本的に保険会社から弁護士費用が支払われますので、やはりご相談者様・ご依頼者様にあらかじめご用意いただく弁護士費用は原則ありません。
※なお、法律相談は1名につき10万円程度、その他の弁護士費用は300万円を上限にするケースが多いです。

実際のケースでは、弁護士費用は、この上限内に収まることが多いため、ご相談者様、ご依頼者様は実質無料で弁護士に相談・依頼できることが多いです。
弁護士費用が、この上限額を超えた場合の取り扱いについては、各法律事務所へご確認ください。

(以上につき、2023年8月時点)

交通事故の被害にあって賠償金請求のことでお悩みの場合は、交通事故の賠償金請求を得意とするアディーレ法律事務所にご相談ください。

交通事故に関するメリット満載

弁護士による交通事故被害の無料相談アディーレへ!

朝9時〜夜10時
土日祝OK
まずは電話で無料相談 0120-554-212
メールでお問い合わせ
ご来所不要

お電話やオンラインでの法律相談を実施しています