過払い金請求のデメリット・失敗リスクは?返済中と完済後の場合に分けて解説

過払い金が発生していれば、回収して買い物や貯金をしたり、今ある借金を減額できたりする可能性があります。

しかし過払い金を請求すると、事故情報(いわゆるブラックリスト。以下「ブラックリスト」)に登録されると考える方も多いでしょう。

ただ、過払い金を請求したすべての方が、ブラックリストに登録されるわけではありません。

本ページでは、過払い金請求でブラックリストに登録されるケースや、その他のデメリット、過払い金請求で失敗したときのリスクをご紹介していきます。

返済中に過払い金を請求するデメリット

返済中に過払い金を請求するデメリットは以下のとおりです。

  • ブラックリストに登録される
  • 書類や入金を見られて過去の借金がバレる可能性がある
  • 過払い金を請求したカード会社から借入ができなくなる可能性がある

順番に解説していきます。

ブラックリストに登録される

まだ借金が残っている状態で過払い金を請求すると、ブラックリストに登録されます。

ただし、5年から10年が経過すれば、ブラックリストから削除されるのでご安心ください。

過払い金回収後にブラックリストから削除される場合がある

返済中に過払い金を請求した場合、借入状況によっては借金がゼロになり、さらに過払い金を回収できる可能性もあります。

そして過払い金請求の結果、そのカード会社からの借金がゼロになると、手続完了後にブラックリストから削除されます。

そのため上記のような場合は、過払い金回収後にクレジットカードを新規発行したり、ローンを組んだりできます。

すでに返済中のローンはどうなる?

基本的に、ブラックリストに登録されても、すでに審査に通っていて返済を行っているローンには影響しません。

そのため、ローン返済中にブラックリストに登録されても、ローンで購入した車や家などに影響はなく、引き続きローンを返済することが可能です。

過払い金を請求したカード会社から借入ができなくなる可能性がある

過払い金の回収後、ブラックリストに登録されなくても、過払い金を請求したカード会社からは借入ができなくなる可能性があります。

過払い金を請求したカード会社との契約が、強制的に解消されるためです。

そして、過払い金を請求したことはカード会社の社内情報に記録されるため、そのカード会社との新規契約が難しくなるケースが多いです。

過払い金が戻ってくれば借入の必要がなくなるかも

過払い金を回収できれば、貯金ができることで、借金する必要がなくなる方もいらっしゃると思います。

もし借金の必要がなくなれば、過払い金を請求したカード会社から借入ができなくなるデメリットはほとんどないといえます。

書類や入金を見られて借金していることがバレる可能性がある

過払い金を請求する場合、書類のやり取りが発生します。

そのため、自宅などに届いた書類を、ご家族の方に見られて借金していることを知られるリスクがあります。

借金していることがバレるリスクを最小限にするには?

プライバシーの保護を徹底している法律事務所に過払い金請求を依頼することで、借金していることがバレるリスクを減らせます。

たとえばアディーレの場合、書類の差出人を個人名にして、アディーレからの郵送物だとわからないようにするなどの対策を行っております。

完済後に過払い金を請求するデメリット

完済しているカード会社に対して、過払い金を請求することのデメリットは以下のとおりです。

  • 書類や入金を見られて過去の借金がバレる可能性がある
  • 過払い金を請求したカード会社から借入ができなくなる可能性がある

完済後に過払い金を請求すればブラックリストに登録されない!

すでに完済しているカード会社に対して過払い金を請求する場合、そのカード会社とは解約になりますが、ブラックリストには登録されません。

そのため、過払い金を請求したあとも、ほかのカード会社から借入を行ったり、車・住宅のローンを組んだりできます。

ただし、過払い金請求には時効があります。完済してから時間が経過すると1円の過払い金も回収できなくなるのでご注意ください!

過払い金請求の時効については以下のページで解説しています。

過払い金請求の失敗リスク

過払い金の請求に失敗するケースには、以下の3つがあります。

  • そもそも過払い金が発生していなかった
  • 過払い金は発生していたけど時効を迎えていて請求できない
  • 回収した過払い金より弁護士に支払う費用のほうが高額になった

そしていずれの場合も、戻ってくるお金よりも相談料や弁護士費用が高額になるという失敗リスクが存在します。

ただし、これらの失敗リスクは減らすことができます!

過払い金請求で金銭的に損するリスクは下げられる

相談無料や保証が充実している法律事務所に依頼すれば、過払い金が請求できない状況や、回収した過払い金が少ない状況であっても、金銭的に損するリスクを避けることができます。

またアディーレを利用すれば、次のような理由で金銭的に損するリスクを下げられます。

完済している方の場合

  • 過払い金請求に関するご相談が無料
  • 費用は回収した過払い金からの支払い
  • 回収した過払い金を上回る費用の支払いはなし

返済中の方の場合

  • 過払い金や借金問題に関するご相談が無料
  • 過払い金診断が無料
  • 無料相談時に見通しや金銭的リスクをご説明
  • 基本費用の返金保証あり(90日以内)※

このように、金銭的に損するリスクを最小限にできるからこそ、失敗に対する不安も乗り越えやすいと思いませんか?

※適用には条件がありますのでご注意ください。

過払い金請求についてのご不安
何でもお話しください!

お電話でのお問い合わせは0120-316-742 朝9時~夜10時・土日祝日も受付中

0120-316-742

【通話料無料】朝9時~夜10時 土日祝日も繋がります

お電話でのお問い合わせは0120-316-742 朝9時~夜10時・土日祝日も受付中

【通話料無料】朝9時~夜10時 土日祝日も繋がります

完済したカード会社なら過払い金請求の初期費用がゼロ!

デメリットや失敗リスクはあるけれども…

過払い金を請求すると、自由に使えるお金が増えたり、抱えている借金を減らせたりする可能性があります

さらに、アディーレに過払い金請求を依頼すれば、失敗したときの金銭的リスクを軽減できます。完済している方であれば、損するリスクはありません。

多くの過払い金回収実績があり、ノウハウも豊富なため、安心感をもてるのではないでしょうか?

まずは費用の発生しない無料相談で、過払い金請求に関する疑問や不安なことをお話しください。

借金問題の解決方法は、個人によって異なります。あなたに合う解決策を一緒に考えますので、おひとりで悩む前にまずはご相談を!

ご相談は何度でも無料!

お電話でお問い合わせ タップで電話がかかります

【通話料無料】朝9時~夜10時 土日祝も受付中

債務者アイコン

借金がなくなり、過払い金を取り戻せたので幸せです。

  • ★★★★★★大満足
  • 過払い金
  • 不明
  • 女性
債務者アイコン

なんでもっと早く相談しなかったのか?と今でも思っています

  • ★★★★★★大満足
  • 過払い金
  • 60代以上
  • 男性
債務者アイコン

事務所は大きなビルにあり、誰にも会わずに入ることができて良かったです。

  • ★★★★★満足
  • 過払い金
  • 40代以上
  • 男性

ご相談は何度でも無料!

お電話でお問い合わせ タップで電話がかかります

【通話料無料】朝9時~夜10時 土日祝も受付中

借金問題の解決方法は、個人によって異なります。あなたに合う解決策を一緒に考えますので、おひとりで悩む前にまずはご相談を!

債務者アイコン

借金がなくなり、過払い金を取り戻せたので幸せです。

  • ★★★★★★大満足
  • 過払い金
  • 不明
  • 女性
債務者アイコン

なんでもっと早く相談しなかったのか?と今でも思っています

  • ★★★★★★大満足
  • 過払い金
  • 60代以上
  • 男性
債務者アイコン

事務所は大きなビルにあり、誰にも会わずに入ることができて良かったです。

  • ★★★★★満足
  • 過払い金
  • 40代以上
  • 男性

ご相談は何度でも無料!

お気軽にお問い合わせください。

よくあるお悩みハッシュタグ

このページの監修弁護士

弁護士 谷崎 翔 アディーレ法律事務所

早稲田大学、及び首都大学東京法科大学院(現在名:東京都立大学法科大学院)卒。2010年弁護士登録。2012年より新宿支店長、2016年より債務整理部門の統括者も兼務。分野を問わない幅広い法的対応能力を持ち、新聞社系週刊誌での法律問題インタビューなど、メディア関係の仕事も手掛ける。第一東京弁護士会所属。

このページの次によく見られています