お電話では土日祝日も休まず朝9時~夜10時まで(Webでは24時間対応)法律相談のご予約を受付けています。 万全な管理体制でプライバシーを厳守していますので、安心してお問い合わせください。

預金差押え後の入金はどうなる?差押えを受けないための方法を解説

作成日:更新日:
リーガライフラボ

「今月の返済期日は何とか乗り切れた。でも、このまま返済できなくなったら預金口座を差し押さえられてしまうのかな……。」

借金の返済が滞ってしまうと、債権者は債権回収のために差押えの手続きを進めます。そして、差押えのターゲットとなりやすいのが「預金」です。

預金差押えの対象となるのは、あくまでその口座にある「差押え時点の預金」です。そのため、差押え後も、その口座への入金や出金は基本的に問題なく行うことができます。

しかし、ただでさえ返済が大変だった状況で預金まで差押えを受けてしまうと、生活が一層苦しくなるおそれがあります。

実は、「返済が大変だ」と思ってからなるべく早めに「債務整理」を始めることで、預金差押えを受けずに済む可能性があるのです。

この記事では、次のことについて弁護士が解説します。

  • 預金差押えの手続について
  • 預金が差し押さえられるとどうなるか
  • 預金差押えを回避するためにはどうすればいいか
この記事の監修弁護士
弁護士 谷崎 翔

早稲田大学、及び首都大学東京法科大学院(現在名:東京都立大学法科大学院)卒。2012年より新宿支店長、2016年より債務整理部門の統括者も兼務。分野を問わない幅広い法的対応能力を持ち、新聞社系週刊誌での法律問題インタビューなど、メディア関係の仕事も手掛ける。第一東京弁護士会所属。

債務整理に関するご相談は何度でも無料

費用の不安を安心に。気軽に相談!3つのお約束をご用意

国内65拠点以上(※1)
ご相談・ご依頼は、安心の全国対応

借金の滞納から、預金差押えまでの流れは?

借金を滞納し続けていると、金融機関はお金を回収するために、差押えの準備を始めます。

金融機関(債権者)がまず差押えを図ることが多いのは、

給与や預金

です。金融機関(債権者)は貸付の際に債務者から勤務先や口座を聞き取っていることが多いので、給与や預金が差押えの主なターゲットとなりやすいのです。

給与差押えが起こった場合の生活への影響について、詳しくはこちらをご覧ください。

給料を差し押さえられたら生活はどうなる?回避するための方法も解説

それでは、借金の滞納から預金差押えまでの流れについてご説明します。

(1)預金差押えまでの流れ

借金の滞納から預金差押えまでは、通常、次のような流れをたどります。
右に行くほど事態は深刻になり、差押えを回避することは難しくなります。

(1-1)催促

返済期日を過ぎると、電話や手紙等で「早く返済するように」との催促が来ます。
また、返済が遅れた日数分の遅延損害金も発生します。遅延損害金は、利息よりも高い利率(金融機関の場合、上限である年20%ギリギリ)に設定されていることが多いです。

この段階で滞納を解消することができれば、差押えに至ることは少ないといえます。

(1-2)一括請求

債権者への対応をしないでいると、今までは分割払いでよかったところ、「期限の利益」を喪失して一括請求を受けることとなります

期限の利益とは、返済の期限を定めた場合、「その期限になるまでは返済しなくてよい」という、借主(債務者)にとっての利益です。
契約上分割払いが定められていると、毎回の返済のそれぞれが返済期限になるまでは、返済しなくてよいということになります。

そして、貸付の契約においては、返済が一定以上遅れたときには期限の利益を喪失すると定められていることが多いです。
そのため、返済が遅れれば、期限の利益を喪失し、まだ期限が来ていなかったものも含め一括請求を受けることとなってしまうのです。

期限の利益について詳しくはこちらをご覧ください。

期限の利益とは?「期限の利益喪失」通知が届いたときの対処法を解説

一括請求を行うのは、当初借入れをした債権者の場合もありますが、債権者へ代位弁済を行った保証会社や、債権者から債権回収を依頼される等した債権回収会社の場合もあります。

また、一括請求を受けるほど滞納が長期化している段階になると、「延滞」の情報が信用情報機関に登録されるのが通常です。延滞の情報が登録されている間は、他社含め新規の借入れやクレジットカードの作成・更新などが基本的にできなくなります

延滞や債務整理など、当初の契約どおりの返済ができていないという情報を事故情報と呼ぶことがあります。

(1-3)裁判所からの通知

一括請求を受けても対処しないでいると、債権者は裁判所に訴訟の提起や支払督促の申立てを行います。
裁判所が債権者の申立てを受理すると、裁判所は債務者に「訴状」や「支払督促」といった書面を届けます。

裁判所での手続きに対応しないでいると(※)、債権者の主張どおりの請求権があると認められ、債権者は「確定判決」や「仮執行宣言付支払督促」といった、権利があることを公的に示す書面を取得します。こうした書面は、差押えの申立てをするために必要なのです。

※答弁書を出すなどの対応をしても、時効が完成している等の債務者に有利な事情がなければ、結局債権者の主張が認められることとなります。

(1-4)差押え

債権者は、確定判決や仮執行宣言付支払督促に基づき預金の差押えの申立てをします。

差押えの申立てを受けた裁判所は、「訴訟(や支払督促)の段階で、債権者の主張どおりの未払いの借金があるのだな」と判断するのが通常ですので、差押えに至ることとなります

(2)差し押さえられた預金が回収される流れ

債権者が預金の差押えの申立てをして、裁判所がこれを認めると、まずは銀行に対して「債権差押命令」を送付します(※)。
債権差押命令を受け取った銀行は、債務者の預金口座から預金を引き落とし、別の口座へ移動します

※「預金」は、「預金をしている人(借金をしている人)が、銀行から、預金分の額を受け取ることのできる権利」ということで、「債権」という位置づけになります。そのため、「『債権』差押命令」が出ることとなります。

その後、債務者にも「債権差押命令」が送付されます。

債務者よりも先に銀行に「債権差押命令」が送付されるので、債務者は預金差押えが起こる日時を事前に知ることはできません。

債務者に債権差押命令が送達されてから1週間すると、債権者は銀行から直接お金を取り立てることができるようになります(民事執行法155条1項)。

預金差押えが起きたら、銀行口座はどうなる?

預金差押えとなったら、もうその口座も使えなくなってしまうんですか?だとしたら、メインバンクを変更しないといけなくなるかな……。

預金差押えが起こっても、口座は基本的に使い続けることができます。

それでは、預金差押えでどのようなことが起きるかを説明します。

(1)預金口座は、差押え以降も基本的に使える

債権差押命令を受け取った銀行は、債務者の口座から預金を引き落とします(※)。そのため、予定していた公共料金の引落しなどがかからないといったことはありえます。

※銀行が債務者の口座から引き落とす金額は、「債権者が裁判などで請求した額(≒借金の残額)と差押えの必要費用の合計額」が上限です。例えば、借金の残額と差押えの必要費用の合計額が50万円、債権差押命令送達時点の預金残高が30万円の場合には、30万円全額が引き落とされてしまいます。

しかし、預金差押えは口座凍結とは違います。預金差押えの場合には、口座凍結とは違って、口座自体が使えなくなってしまうことは基本的にありません。そのため、預金差押え以降も口座は基本的に使い続けることができます。
例えば、預金差押え後に入金された給与などは、基本的に問題なく出金することができます

口座自体が凍結されてしまう場面は、主にその銀行からの借入れについて返済が滞った場合や、その銀行を対象とした債務整理を始めた場合などです。

口座凍結が起こった場合の対処法や、口座凍結の影響を小さくするための対策などについて、詳しくはこちらをご覧ください。

債務整理をすると口座を凍結されるってホント?対処方法をくわしく解説

(2)預金差押えの対象について

差押えの対象となる預金は、

銀行に債権差押命令が送達された時点での預金

です。
そのため、一回の預金差押えで、その時点より後に入金されたお金が持っていかれることはありません。

もっとも、満額を回収できるまで、債権者が繰り返し預金の差押えを図る可能性があることには注意が必要です

例えば、債権者にご自身の給料日を把握されている場合には、給料の入金直後を狙って再び預金差押えが行われるおそれがあります。

早めに「債務整理」を始めれば、預金差押えを受けずに済む可能性が!

預金差押えを受けた後で、取立てがなされた預金を取り戻すことは、原則としてできません。そのため、預金差押えを受けないようにするためには、返済が難しいと感じたら少しでも早く「債務整理」を始めることをおすすめします

債務整理とは、借金などの負債について、支払いの負担を軽減するための手続きです。

債務整理の手続きを滞りなく進めている間は、債権者が一旦差押えの準備をストップしておいてくれるケースが少なくありません。

それでは、債務整理について説明します。

(1)債務整理の種類

債務整理には、主に次の3種類があります。

  • 任意整理
  • 個人再生
  • 自己破産

それぞれ、負債をどれくらい減らせる可能性があるかなど、メリットやデメリットが異なります。3種類それぞれについて、簡単にご説明します。

(1-1)任意整理

まず、支払い過ぎた利息が無いか、負債の額を正確に再計算します。

次に、残った負債について、今後発生するはずだった利息(将来利息)のカットや、返済期間を長期化することで毎月の返済額を減らすことなどを目指して、個々の借入先と交渉します(どのような返済計画になるかは、個々の債権者や今までの返済の状況などによって変わります)。

任意整理の場合、全ての債権者に対して滞りなく支払っていける見込みがあれば、一部の債権者を手続きから除外することができます。
例えば、車のローンや住宅ローンを手続きから除外できれば、車や自宅を手放さずに済む可能性があります。

任意整理での交渉に応じるかどうかは、個々の債権者次第ではあります。ですが、「実現の見込みがある返済計画が立つなら、交渉に応じてもいいな」と考え、一旦差押えの準備をストップしてくれる債権者も少なくありません。

(1-2)個人再生

個人再生とは、負債を支払えなくなってしまうおそれがある場合に、裁判所から認可を得たうえで、基本的に減額された負債を原則3年で分割して支払っていく手続きです(税金や養育費など、一部の負債は減額されません)。
個人再生で支払うこととなる金額は、負債の額や所持している財産の価額などによって決まります。基本的には、任意整理よりも大幅に減額できるケースが多いです

また、一定の条件を満たしていれば、住宅ローンの残った自宅を手放さずに済む可能性もあります(住宅資金特別条項)。

住宅資金特別条項について、詳しくはこちらをご覧ください)。

民事再生法の住宅資金特別条項でマイホームを残す方法

(1-3)自己破産

自己破産とは、負債を支払うことができなくなってしまった場合に、裁判所が「免責許可決定」を出せば、原則全ての負債についての支払義務が無くなる手続きです(税金や養育費など、一部の負債はそのまま残ります)。

自己破産の手続きでは、一定以上の価額の財産を債権者への配当などに充てるため、手放さなければならない可能性があります。
また、警備員など一定の職種や資格(制限職種)に該当していると、裁判所での手続き中、従事できない期間があります。

こうした注意点はあるものの、3つの手続きの中で最も支払いの負担を軽くできる可能性が「自己破産」にはあります

最適な手続は、借金や収支の状況等から人により変わってくるため、弁護士と相談の上どの手続きにするかお決めください。

(2)債務整理を始めると、差押えリスクを下げられる

任意整理の場合、債権者は「弁護士が間に立って交渉しているし、実現可能な返済計画が立つのではないか」と期待して、一旦差押えのための準備を止めてくれることが少なくありません

そして、任意整理で返済計画を取り決めて、計画どおりに完済できれば差押えは基本的に回避できます。

個人再生や自己破産の場合も、裁判所への申立ての準備が滞りなく進んでいる限り、債権者は差押えのための準備を止めておいてくれることがあります

一部の金融機関は早急に差押えの準備を進めることもあるものの、個人再生や自己破産の場合、裁判所での手続きが始まれば、既に始まっていた借金についての差押えを中止することができます(タイミングは、個々の手続きによって変わります)。
また、裁判所での手続きが始まって以降は、借金についての新規の差押えを始めることも基本的にできなくなります。

個人再生で差押えが中止するタイミングについて、詳しくはこちらをご覧ください。

個人再生の申立てで給料の差押えをストップできる場合、できない場合

自己破産で差押えが中止するタイミングについて、詳しくはこちらをご覧ください。

自己破産で給与差押えが止まる?早期に手続きすることが大事な理由とは
カードローンの滞納から差押えまでの流れと、差押え回避策

このように、債務整理によって、差押えを受けるリスクを下げ、既に始まっていた差押えを止められる可能性があります。

どの債務整理が一番適しているかは、負債の総額や、毎月の返済に充てられる金額(家計の状況)などによって変わってきます。

一番いい手続きを選ぶために、まずは債務整理を扱っている弁護士に相談することをおすすめします。

【まとめ】なるべく早めに債務整理を始めることで、預金差押えを回避できる可能性がある

今回の記事のまとめは次のとおりです。

  • 預金差押えまでの流れは、通常「滞納→催促→一括請求→裁判所からの通知→差押え」となる。
    債権差押命令を受け取った銀行は、債務者の口座から預金を移動させる。
  • 預金が差し押さえられたからといって必ずしも口座自体が使えなくなるわけではない。しかし、完済まで債権者が預金差押えを繰り返す可能性はある。
  • なるべく早めに債務整理を開始すれば、預金差押えを回避できる可能性がある。

借金は、放置していると利息や遅延損害金で総返済額がどんどん膨らんでしまいます。
それどころか、預金などが差押えを受けて、生活が一層苦しくなってしまうおそれもあるのです。

既に預金差押えが起こってしまってから、債務整理について相談に来られる方も少なくありません。しかし、ひとたび預金差押えが起きてしまうと、お金を取り戻すのは非常に難しいことが多いです。

この記事を読んでくださっている方は、「預金差押えが起きたら、どうなるか」を調べていてこの記事にたどり着いたのではないでしょうか。
まだ預金差押えが始まっていない方であれば、早めの債務整理で預金差押えを回避できる可能性が残っているかもしれません。

まずは、債務整理について相談だけでもしてみませんか?

アディーレ法律事務所では、債務整理についてのご相談を無料で受け付けております。

また、アディーレ法律事務所では、所定の債務整理手続きにつき、所定の成果を得られなかった場合、原則として、当該手続きに関してお支払いいただいた弁護士費用を全額ご返金しております (2022年11月時点)。

このままだと借金の滞納で預金差押えを受けるのではないか、とお悩みの方は、債務整理を得意とするアディーレ法律事務所にご相談ください。